教員3週間目 ~java 数値を扱う型~

皆さんこんばんは!プログラマーになりたい教員のがっくんです!

 

本日は朝起きると衝撃のニュースが報道されてましたね。

 

「福岡 教員採用試験 筆記と面接 免除」

 

いやぁ、ほんとゲボは来そうになるくらい笑いましたね。

 

教員不足なのはわかるよ。魅力発信するつもりがネガティブキャンペーンになって

 

焦ってるのもわかる。でもさ、敷居を下げるのは悪手でしょ。しかも下げすぎよ!

 

筆記ができないやつが勉強教えられるのかね。勉強だけがすべてがないけどさ、

 

勉強がある程度はできないとあかんで???ほんと先が思いやられます。

 

ほかの自治体、特に私の自治体がこんな悪手に追随しないことを願うばかりです。

 

 

さあ、そんなこんなで月曜日がやってきました。土日とのギャップにやられる

 

月曜日は一週間で一番かったるいですねほんと。

 

まあでも学校はなんやかんや楽しくて、気が付くと18時。急いで帰りましたよ。

 

今日の勉強時間はざっと2時間です!!

 

変数・そして数値を扱う型について勉強しました。

f:id:programmerteacher:20210419203905j:plain

プログラミングの風景

まあ、ほんと付け焼刃なんですが、データには型があってですね、それに分類すること

 

で、データを効率よく分類したり、記憶したりできるわけです。

 

さらにプログラムは処理の中で変数という仕組みを通してデータを利用しています。

 

この変数を使用するには、あらかじめ変数名を宣言しなければならないのですが、

 

このときに「この名前が示すのはどういう種類のデータか」という、型の宣言も

 

行わないといけないんです。。。。

 

まあつまり、「変数の種類によって対応する型が違うから、しっかり覚えておけよ」

 

ってことですね。はい。

 

んで、この型の種類がまあまあ多いんですわ。。。。

 

int型

byte型

long型

short型

flout型

double型

 

ざっとこんな感じらしいです。これも対応する変数によって使い分けないといけないし

 

ほんとにもうてんやわんやでした(笑)

 

ルーズリーフに書いて暗記暗記。パソコンうってかたかた。。と

 

気が付いたら2時間。

 

あ!!飯食うの忘れてた。ってことで、今日は勉強をいったん切り上げます。

 

明日は「数値型の変換」という項目と戦います!!!

 

がっくんはほんとに300時間でプログラミングをマスターできるのか。

 

そしてこんなものを小学生に教えるなんて正気か?文科省

 

小学校の先生はただでさえキャパオーバーなのに殺す気か?

 

と、戦々恐々としながら本日の投稿を締めくくらせていただきます。

 

それではまた!

 

初任者教員 javaの洗礼を受ける!!!

みなさんこんにちは! プログラマーになりたい教員のがっくんです!

 

昨日から始めたプログラミング日記の記念すべき(笑)2投稿目になります。

 

プログラマーの友人からもらった参考書を読み漁り、ようやくpcを起動する段階まで

 

来ることができました。

 

しかし、ここで教員の最大の敵「部活動」が立ちはだかります。

 

昨日の投稿では、部活動に参加していない、という風に言ったのですが

 

本日は大会がありまして・・・さすがにさぼり副顧問の私も強制連行されました。

 

いいですか?みなさん???これ無給なんですよ?

 

「交通費と昼飯代でるやん」と部活大好き、脳筋先生はいいますが、

 

そんなの俺たちやる気ない先生からしたら、「当り前じゃボケ!!!」

 

って感じ。(笑) それをもらったうえで、

 

休日手当みたいなものを潤沢に頂きたいのですよ。ほんと教員に人権はありませんね

 

ほんとにね、未経験の部活の顧問やってると、生徒たちが頑張ってても、なんとも

 

思わないんですよね。無給だし。無給だし。無給だし。

 

「早く帰りてぇええ」と思い続けること6時間。ようやく帰宅できました。(笑)

 

先日、友人から譲ってもらった参考書を読み漁り、まずは、基本的なアプリを

 

インストールして、環境設定を行いました。

 

これだけで2時間近くかかる僕はなんなのか・・・。部活で疲れていたんだな。

f:id:programmerteacher:20210418160254p:plain

javaプログラムの準備

 

そしてなんとか参考書通りに基本的なプログラム練習。「データの型」を学びました。

 

1つでも間違えるとすべてがうまくいかなくなるプログラミング。ほんとに難しい。

 

でもやってみて結構楽しかったです!!!こんなに勉強するのは教員採用試験以来。

 

やっぱ学ぶことは、すごく有意義なんだけど、先生は忙しすぎてなかなか学べない。

 

大体どこの都道府県の教育委員会も、「学び続ける教員」を求めているのに、

 

「君たちのせいで教員学べていないよ」、って感じですね(笑)

 

 

 

 

f:id:programmerteacher:20210418160837p:plain

プログラムの様子

 

明日は頑張って定時に帰って、勉強時間2時間は取りたいところです。。

 

          ※自分用 今日の重要メモ

 

・プログラムのもとになる命令を「ソースコード」といい、それを「マシン語」という人工的な言語に置き換える。この置き換える作業を「コンパイル」という。

 

ソースコードの拡張子「.java]

 

マシン語の拡張子「.class]

 

・変数とは、型にあった大きさの名前を付けたメモリ領域。データを名前で識別できる。

 

・今日学んだデータ型

1.int型:数値。整数。

2.double型:実数。

3.String型:文字列を表す

はじめました!

はじめまして、こんにちは! プログラマーになりたい教員のがっくんです!

 

勤務校に着任して2週間が経ちました。2週間働いてみての感想

「教員やること多いな・・・・・」

 

「多い割には古き悪しき慣習と無駄な事務作業がほとんどだな・・・・」

 

です(笑)

 

これを学校関係者の方だけでなくて、保護者の方もいつか見てほしいなあああ。

 

ほんとに仕事多いんですよ。先生って。。。。。

 

朝は登校の見回りから始まって、挨拶運動・服装、頭髪指導などなど・・

 

これって僕たちの仕事ですかね?(笑)

 

これが終わったらすぐ会議があって授業があって空き時間は事務作業して

 

あっというまに15時とかになってます、ほんとなんです。。。

 

激動の2週間でした。これが終わると部活やらなんやらほかの先生は忙しそうです。

 

僕は新卒初任のくせに部活動の顧問拒否をしているので(厳密にいうと拒否できずに副顧

 

問はやらされておりますが一度も練習に顔出していません)、空気を読まずに定時退勤、

 

遅くても残業1時間で帰れているのが現状です。

 

この2週間働いてみて、僕は思いました。

 

「古き悪しき慣習はペーペーの僕じゃ手が付けられないけど、無駄が多い仕事は僕の力

 

でも効率的に変えることができるんじゃないか」と。。

 

プログラマーの友人にこの話をしたところ「自動化できるものはしちゃえばええやん」

 

と言われたことがきっかけで、心に火が付きました!!!!

 

f:id:programmerteacher:20210417120257p:plain

プログラマーの友人が最初に読んだ本を拝借



 

僕は、教員をやりながらプログラミングを勉強して校内で一番仕事ができる男になる。

 

そして誰よりも早く帰ると決めました!!!!!

 

「わかったけど、なんでブログやねん」て思った人もいるでしょう。

 

僕がブログを始めた理由としては、

 

①勉強してことをアウトプットするところが欲しかったこと

 

②全国の学校の先生や、プログラマーの人たちの知恵を借りたい

 

③コミュニティを広げたかった

 

というのがあげられます。

 

プログラミングの勉強はもちろんですが、

 

皆様の学校で実践している作業効率アップの方法

 

なども、どんどん学べたらいいなと、思っております。

 

今日から1日1投稿を目標にして、頑張っていきます。

 

 

みなさん、応援・コメント、よろしくお願いします!!!!!!